ファンタジーに浸かる

ファンタジー作品や資料についてのブログ。メディアは様々

ゼルダの伝説 新作から感じるネガティブな心境

2016年、E3で発表されたゼルダ最新作。その名もブレス オブ ザ ワイルド

 

様々なブログで取り上げられているが、ほとんどが「世界観について」や「過去作品とのつながり」などなど。それも後で書くつもりですが、その前にゼルダシリーズをプレイした人間が抱いた、ネガティブな(しかも少し変わった)文章があってもいいと感じ、最初の記事は、あえて否定的な部分を強調しました。出来るだけ短く。

 

私を含め、友達のファンはこのタイトルに不安と期待が入り混じった感情を抱いている。

問題は不安だ。ゼルダ任天堂の中で素晴らしい立ち位置にいたが、それが誰のせいでもなく、崩れてきていると思っている。

 

どんなゲームも流されてゆくしかない

 

ゼルダゼルダらしさを壊そうとしている。それは必然だ。

 

スマートフォンの襲撃によって、ゲーム業界は未知の世界から大きな打撃を受けた。据え置きゲームを買う人よりも、既にある端末、無料で遊べる気楽なゲームを手にする利用者の方が多い。社会人はともかく、最近は子どもだってあまり時間がないのではないか。「手軽で便利」は現在のゲームテーマだ。

ゲームの中で表現出来ることも増えていった。インターネットは小学生でも始められるレベルとなり、コミュニケーションの意識が進化を促進。

3Dも当たり前の映像となった。その3Dがゲームの先頭を走る頃、発売されたものが時のオカリナゼルダ初プレイが時オカの人もたくさんいるだろう。私もそうだ。今現在、VRのニュースがよく報じていて、3Dすら消えている時代になるかもしれない。

ゲームの悲しい事実とは、こうして偉そうに書いている私もまた、ゼルダの3D組であるということ。初代から遊んでいる友達は時のオカリナを称賛しながらも、「2Dとは明らかに遊び方が違う」と言っている。「雰囲気」というものがしっかりとあるゼルダブランドも、きっちりとゲームの時代を泳いでいるに過ぎない。プレイヤーがいなければ語られることもないので、これは当たり前な事実として考える。

 

ずっと変わらないということは贅沢なこと

で、あれば。何故ゼルダの伝説の記事でこんなことを言ったかというと、私のようなゼルダファンは「新しいものを望んでいるわけではない」からだ。ぶっきらぼうに言えば、ゼルダファンには私のような人が多い。これは開発者側も感じている部分であるだろう。それでも新しいものを取り入れている途中経過が、今回の最新作だ。この解決しないところが、ゼルダの伝説の難しい問題だと私は断言している。他の人気タイトルとは少し勝手が違う。

 

新しい試み。変わらない美しさ。言うのは簡単だが、結局のところ時代に流された末の結果論だ。私は簡単に変わってほしくないのである。オリンピックで総理がマリオになっていたが、ある意味では、ゼルダはマリオのようなポジションにいてほしくない。知る人が知り、ゼルダらしさを固定し続けてほしい、と。言っていて分かるが、私のような一部のファンの熱望はとても贅沢で、受け入れられることは決してないのだろう。

 

今はまだいい。ブレスオブザワイルドは、PVや開発者インタビューを見る限りでは、ゼルダらしさというのがたくさんある。オープンワールドも、それ自体はとても素晴らしい。今までの美しいゼルダの世界がもっと味わえると思う。だが、「新しい試みが当たり前になっている」という事実を、ちょっとだけ皆さんも考えてほしい。私はそこに、大きな恐怖を持つのだ。ジャパニーズホラーの震え。皆が笑いながらプレイしている間に、誰かがこう口走る。「これってゼルダだっけ?」

 

変えてはならないと思っているラインを教えてほしい

開発者に聞きたいたった一つの質問が、それだ。新しいものを追求することが必要だということなんて、教えてもらうまでもない。綺麗事は今言わなくていい。ただ、一人のゼルダファンとして、一体、ゼルダの何を受け継いでいくのか。それだけが知りたい。

 

世界観なのか? 初代から変わらない冒険のワクワクか? 最新作で話題となっているダンジョン性か? リンクの服装だけが受け継がれればいいのか?

 

このブログを読んだファンの人には、理解してもらえるだろうか。私がとてもゼルダを愛していることを。だからこそ、新しい試みというものに一喜一憂できない冷たい感情が残るのだ。それと同じくらい、最新作に期待を持ちながら。

 

次回はブレスオブザワイルドを中心に書きます。